top of page

アドレスでの身体の向きを安定させる方法


アドレスで身体の向きが安定しません。

こんなお悩みをもし抱えているなら

「スパット」

を普段から意識できていない証拠かも知れません。


アドレスで身体の向きを安定させるためには 必ず「スパット」を取ってください。

スパットとは、ボーリングをした時に ピンと投げるところを結ぶ三角形の印のことです。

ゴルフでも、ボールを飛ばす目標を狙うために このスパットというものを設定します。


スパットを決める


遠くの目標に対してしっかりと構えられているかどうか? というのは、自分では気付きづらいものです。

200yも、300yもある遠くの目標方向に構えようとしても 目標が遠すぎて同じように構えることが出来ません。

ボールと目標方向を結ぶ 延長線に目印をつくります。

枯れ葉でもいいし、 芝が削れているところでもいいです。

何かしらアドレスの視界に入る範囲 50cm~1mくらいの範囲で作りましょう。

そこに対して、フェースの向きを あわせていきましょう。

そしてスタンスを作ります。

スタンスは目標より左を向く形が正解です。



スパットの合わせ方の説明は 以上で終わりですが

このスパットも基礎的な大事な部分です。 スパットの合わせ方を失敗したり スパットを忘れてしまっては

元も子もありません。

普段から練習場でも繰り返して正しく構えられるように

繰り返していきましょう。







 
 
 

Comments


  • generic-social-link
  • instagram
  • generic-social-link
  • generic-social-link

銀座、広尾、世田谷でのドライバーの飛距離アップ ゴルフレッスンを沖縄、那覇でも|ALBAでも紹介された【服部公翼 ゴルフレッスン】|公翼(こうすけ)ドライバー特化型ゴルフレッスン|美しいスイング=効率の良いスイング=最大飛距離 飛ばしのスイング|これからは沖縄 ゴルフ合宿|ドライバーの飛距離アップは各会場へどうぞ:銀座、広尾、世田谷、沖縄、那覇

©2019-2020 by Kousuke Hattori Golf Lesson. Proudly created with Wix.com

bottom of page