アウトサイドイン修正 右肘の向きアウトサイドインでスライスに悩む方へ! 右肘、右上腕の動きについて。 切り返しで右上腕を左に回すような動きが入るとクラブは外側から下りてきます。 右上腕は逆に右回しでも良いくらいです。 フェースは肘から下の動きで閉じていきたいです
フリーズは飛ばない曲がる スムーズにスイング リズムは再現性フリーズはしないで動き続けていただきたいです。 リズムが安定している方は緊張した場面にも強いです。 ゴルフはリズム&再現性がとても重要になってきます。
テークバックの始動 いかにスムーズに動かせるかテークバックがスムーズに動かない方多いかと思います。 ガッチガチに固まってしまうとスムーズさが無くなり 再現性が悪くなってしまいます。 そんな方はテークバックに移行するキッカケを作ってみましょう!
スライス対策 アウトサイドイン軌道を修正スライスの原因となるアウトサイドイン軌道治したいですよね! アウトサイドイン軌道になる方は右に体重があるまま回転してしまう傾向があります。 軸を左にする、そしてクラブが体を追い越す感覚をつかむためのドリルです。
フットワークの向上 連続打ち歩きながらボールを打つ練習です。 初めは素振りだけでも結構です。 足が先行し 連動してクラブが振られる感覚になると良いですね🏌🏼♂️ リズム良くフットワークが使えるとスイングに心地よさがうまれます!